らくらくメルカリ便の箱は本当に「なんでもいい」の?
専用箱が必要なケースや、私が実際に使ってよかった梱包グッズを詳しくご紹介します。
最後までチェックしてくださいね。
- 箱はサイズ内なら再利用OK(専用箱を除く)
- 宅急便コンパクトは専用箱のみ対応
- 梱包グッズはジップ袋やテープなど身近なもので代用可
- 丁寧な梱包で購入者の印象アップにつながる
PR:日伸貿易 段ボールサイズ調整用カッター 箱切り名人 大 白
らくらくメルカリ便で使える箱はなんでもいい?発送に適した箱の選び方

- らくらくメルカリ便で使える箱はなんでもいい?発送に適した箱の選び方
- 箱はなんでもいいけど「サイズ」が最優先
- 再利用段ボールや空き箱は使える?見た目と状態のチェックポイント
- 厚みや重さによって使う箱を変える柔軟な発送術
- らくらくメルカリ便の梱包に便利!実際に使ってよかったおすすめグッズ
箱はなんでもいいけど「サイズ」が最優先
「らくらくメルカリ便って、箱はなんでもいいの?」とよく聞かれます。
答えは「基本的にはOK」ですが、配送サイズのルールはしっかり守る必要があります。
たとえば、「ネコポス」ならA4サイズで厚さ3cmまで、「宅急便コンパクト」は専用箱でなければ送れません。
どんな箱を使うにしても、「このサイズを超えたらアウト」というラインがあるので、発送前にアプリで確認しておくと安心です。
宅急便コンパクトは専用箱のみOKなので注意
らくらくメルカリ便の中でも、「宅急便コンパクト」だけは専用箱を使うルールがあります。
この専用箱には「薄型タイプ」と「BOXタイプ」の2種類があり、商品のサイズや形に合わせて使い分けできます。
私は近くのセブンイレブンで買いましたが、ファミリーマートやヤマトの営業所でも購入できます。
1枚あたり70円前後なので、あらかじめ2〜3枚ストックしておくと便利です。
PR:ヤマト運輸株式会社 ダンボール 宅急便コンパクト 専用 薄型 梱包箱 20枚
再利用段ボールや空き箱は使える?見た目と状態のチェックポイント
「箱は家にあるやつでいいかな?」と思う方も多いですよね。
実際、サイズが合っていてキレイなら、再利用の段ボールや空き箱もOKです。
ただし、注意したいのが「見た目」と「清潔さ」。
へこんでいたり、シミやホコリがついていると、受け取る側としてはちょっと残念な気持ちになることも。
企業ロゴや古い送り状が貼られている箱を使うときは、それを隠す工夫も大切です。
ネコポス用には封筒や書類ケースも使える
ネコポスで発送する場合は、厚さ3cm以内であれば封筒や紙製の書類ケースもOK。
軽い商品、たとえば本やTシャツなどなら、強度のある封筒に入れるだけでも十分です。
ただ、封筒は柔らかい分、中で商品が動いてしまうこともあるので、内側にジップ袋や厚紙を入れて補強してあげると安心。
コンパクトに見せつつ、丁寧な梱包ができます。
厚みや重さによって使う箱を変える柔軟な発送術
発送する商品によって、「どの箱がベストか」は変わります。
たとえば、厚手のセーターやコートはネコポスでは入らないので、宅急便コンパクトや60サイズの段ボールがおすすめ。
逆に、アクセサリーや小物ならネコポスで十分です。
大事なのは、商品のサイズに合わせて柔軟に発送方法と箱を選ぶこと。
そうすれば、送料も節約できるし、梱包もスマートに仕上がります。
らくらくメルカリ便の梱包に便利!実際に使ってよかったおすすめグッズ
1. チャック付きビニールで汚れ防止&丁寧な印象
衣類や布製のアイテムを送るときに便利なのがチャック付きのビニール袋です。
見た目もスッキリしていて、雨の日でも水濡れの心配が少なくなります。
私は商品をこの袋に入れてから箱に詰めるようにしています。
「丁寧に扱ってくれてる」と思ってもらえるひと工夫です。
スーパーやドラッグストアに置いてある保存用ポリ袋、これも便利です。
チャック付きのポリ袋を使うまでもないけれど、配送中に雨天に遭遇した時のことを考えたときに◎。
最近、30cm×40cmサイズのポリ袋を発見し、即購入!
私の使い道だと、横の2cmよりも縦の2cmの方を重視するためです。
2. コロコロで埃を取り、気遣いを形にする
商品を梱包する前に、コロコロ(粘着クリーナー)でサッと表面の埃や髪の毛を取り除いています。
新品ではないアイテムほど、こうした細かい気配りが購入者の印象をグッと良くしてくれます。
見た目が清潔だと安心感があるんですよね。
地味にヘアゴム。
男女問わず、ヘアの長い方は髪を束ねましょう。
特に抜け毛のシーズンは髪の毛が落ちやすいです。
購入者様が、喜び勇んで開封したら、長い髪の毛が!なんて絶対ご法度です。
透明テープやガムテープで安心感ある梱包
箱を閉じるときに使うテープは、透明テープやクラフトガムテープがおすすめ。
見た目もスッキリしますし、しっかり貼れば中身が飛び出す心配もありません。
ポイントは、箱の底も念入りに止めること。
荷物を持ったときに底が抜けないよう、十字に貼るのがコツです。
手で切れるタイプも悪くなかったです。
しかも、深夜の梱包時に音が静かな梱包テープは◎。
Thank youシールで受け取った瞬間の印象アップ
「ありがとうございました」の気持ちを伝えるのに、Thank youシールはとても役立ちます。
メッセージカードの代わりにちょこんと貼るだけで、やさしい雰囲気が伝わります。
100均でも手軽に手に入るかと思いますが、500枚持っておくとすぐ使いたいときに安心です。

メルカリをすぐやめないように、まとめ買いしたっちゃ!
可愛いのもあります。
宅急便コンパクト専用箱(薄型/BOX)の選び方と使い分け
宅急便コンパクト専用箱には「薄型タイプ」と「BOXタイプ」があります。
薄型はTシャツや書籍、BOXタイプは小物やコスメにぴったり。
私は今回、薄型を使いましたが、商品に合わせて使い分けることで、無駄なくキレイに梱包できます。
複数枚まとめて買っておくと、急な発送にも対応できますよ。
宅急便コンパクトBOXタイプは↓こちら
らくらくメルカリ便の箱はなんでもいい?迷わないためのまとめ
【らくらくメルカリ便】箱はなんでもいい?おすすめ梱包グッズと購入先まとめ、と題してお伝えしてきました。
この記事をまとめます。
- 発送する箱はサイズ内なら再利用でもOK
- 専用箱が必要な発送方法もあるので注意
- 衣類や布製品にはジップ付き袋が便利
- コロコロやthanksシールなど、細かい工夫が好印象に
- 梱包材は100均やコンビニでも手軽に揃う
発送前にちょっとした気配りをプラスするだけで、購入者の満足度がグッと上がります。
ぜひ、あなたの発送にも取り入れてみてくださいね。
ダンボールのサイズ調節に:箱切り名人!
「ダンボールのサイズが、ちょっと大きい」「送料を節約したい」そんなときに便利なのが「箱切り名人」。
回転刃で段ボールの内側に折り目(ミシン目)をつける道具なんですよね。
小さなカッターの歯で切れ目をスーッと入れる道具は、知っていますが、ミシン目って良くないですか?
なぜかというと、カットしないからダンボールの強度を保ちつつ、折り目がつけられる!
時間がないときに、いちいち物差しで計って〜なんていうこともないんです。
PR:日伸貿易 段ボールサイズ調整用カッター 箱切り名人 大 白