WordPressでブログを立ち上げようと思ったときに必要不可欠なのが、レンタルサーバーですよね。
たくさんあり過ぎて、正直どちらのサーバーを選んでいいのか迷ってしまいます。
そこで、WordPressでブログを運営して2ヶ月になる、私itolicoがどうやって1社にたどり着いたのか、お話ししていきたいと思います。
人気ブログのインフルエンサー陣も導入済み!
初心者でも使いやすい「レンタルサーバー」は こちら
無料ブログサービスからワードプレスへ
無料ブログサービスを利用してきましたが、そろそろ有料登録して趣味の範疇から本格的にブログ運営をしてみようと思ったのがきっかけでした。
ワードプレスの仕組みや無料ブログサービスとの比較など、いろいろと知りたいことが盛りだくさんです。
「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」のセットがお手軽
以前はレンタルサーバーと独自ドメインをそれぞれ取得するのが、ちょっと面倒だなと思っていました。今はお手軽なサービスがあるんですね。
初心者の私は、レンタルサーバーの仕様を見比べるというスキルが乏しいので、有名どころのこちらの2社から選ぶことにしました。
「Xserver」と「ConoHa WING」
国内シェアNO.1の老舗の「Xserver」。そして、GMOインターネット社が運営する国内最速と言われる「ConoHa WING」。
ちょうど情報収集をしていたときに、Xserverが初期費用無料キャンペーンの真っ最中で、これはまたとないチャンスですよね。Xserver、ConoHa WINGの両社がそれほど、料金の差がなかったので「エックスサーバーにしようかな」と考えていました。

ここで運命のわかれ道。
「うーん、やっぱりもう一晩考えてみよう…」と思ったときに、なんと!ConoHa WINGのキャンペーンがはじまったところでした。


\ 期間限定!お早めに!/
初心者がコスパで選ぶならここ!


「使いこなせなかったらどうしよう…」と若干の迷いが生じましたが、ConoHa WINGに決定しました。



おめでとう、2021年8月からConoHaっ子だね。
管理画面がシンプルで使いやすい
ConoHa WINGは、管理画面がシンプルでわかりやすいですね。
これからWordPressのやり方を覚えたり、設定をしていかなくてはならないので、1つの画面ですべて見渡せるのはありがたいです。
コミコミで月額換算891円
気になる料金ですが、私が申し込んだのは、ConoHa WING「WINGパック」12ヶ月のベーシックプランになります。
10692円税込、月額に換算すると891円(※2021年8月現在)
もちろん独自ドメインがついているのと、3か月以上の長期利用なので申込月は無料でした。おかげさまで無料期間内に使い方やプラグインの設定もできましたよ。



月初に申し込むと、ほぼ丸々1ヶ月無料で使えたのでお得感◎。
もしもこの先続けていこうと思ったときには、独自ドメインの更新料もないのでかなりハードルは低くなります。
系列会社のお名前.comでドメインを取得したことがありますが、契約期間を超えると更新料があることを知って1年で解約してしまいました、ちょっと無知でしたね。
有料テーマがお得
当ブログは無料のCocoon(〜2021/11/6)を使用していますが、有料テーマを使ってみたいと思ったときには、割引価格で購入できるので、ここもポイントが高いですね。



WordPressテーマ「SANGO」「JIN」「THE SONIC」が割引価格で購入できちゃう。


\ 月初のお申し込みならさらにお得! /
初心者さんなら「ConoHa WING」がおすすめ
WordPress初心者のレンタルサーバー選びについて、実体験をもとにお話ししてきました。
今回はキャンペーンのタイミングでConoHa WINGに申し込みましたが、現在では徐々にブログらしくなってきたかなと思います。
いろいろ慣れないことで不安はありますが、思い切ってやってみることでなんとかなることもありますね。
おうち時間でなにか新しいことを始めたいという方は、すきま時間に運営ができるブログはぴったりです。
自分の好きなこと・得意なことを発信してみませんか?ぜひ、お試しあれ。
おすすめ記事
→ WPテーマ「Cocoon」から「SWELL」にお引っ越し!移行手順を詳しく解説します


→ WordPressの手順を解説!5つのステップで今すぐブログを始めよう




itolico(いとりこ)| itolico log 管理人
- ブロガー歴10年越え&Webライティング6年目
- Twitter:1,000フォロワー(5か月で達成)
- HTMLの簡単なカスタマイズも独学でマスター