古い雑誌ってどうしていますか。
大量に溜まってしまうと処分に困りますよね。
今回は古い雑誌を捨てるはずが、なんとお札に変わったという駿河屋「かんたん買取」の体験レビューをしていきます。
注)ネットショップ「駿河屋 楽天市場店」での過去の買取体験レビューです。
現在は駿河屋.JP公式サイトで買取のお申込みができます。
まずは 新規登録(無料)から

itolico(いとりこ)| itolico log 運営
2019年8月より駿河屋のネット買取を利用開始
2023年3月現在、累計買取点数1,400点を突破しました!
古い雑誌=捨てる?
溜まってしまった古い雑誌って、捨てる以外に方法はないと思っていました。
ですが、古雑誌とはいえ保存が良いんですよね。なにか良い方法はないか、ネットで探してみたんです。
申し込みから集荷まで、おうちでできる宅配買取の駿河屋を利用してみました。やってみないとわからないし、ダメで元々ですからね。
捨てるのはまだ早い!古い雑誌は売れる!
駿河屋のサイト内に検索があるんです。
ちょっと試しに調べてみると雑誌がヒットしました。「雑誌って買取できるの?」というのが率直な感想。
しかも古い雑誌なんですよ。
古い雑誌は捨てる前に買取で検索
そこで、手持ちの雑誌を駿河屋の検索で調べてみたら、タイトルが出てきました。えー?ほんと?
今となってはすでに処分してしまった、月刊誌のアレやコレが悔やまれてなりません。
そんなこと知らないから、資源ゴミの日に出しちゃいましたよ。
ショック。
かんたん買取・あんしん買取は、駿河屋.JPをご利用ください。
かんたん買取のターゲットは古い音楽雑誌
気持ちを立て直して、古い音楽雑誌を処分することにしました。
昔、ソ社の300円ぐらいで発売されていた音楽雑誌など、今回は音楽雑誌をメインにその他諸々を一緒に詰め込みました。
もう少しで300冊になりそうな勢いでしたが、なななんと…
駿河屋から届いた査定メールに思わず絶叫してしまいました。
買取結果発表
それでは、結果発表いきます。
ドコドコドコドコ… ズン!
ありがとうございます!福沢諭吉さんを拝めました。
通信買取手数料(銀行振込) -756を差し引き、16,000円!(端数は切り捨てて表示しています)
結構なボリュームでしょ?ん?
単価の計算をすると「えぇ…そんなものなの?」となっていませんか。

あなた、数分前は捨てるつもりでいたでしょ、キィー
ポイント:集荷時の注意点
溜まってしまった古い雑誌を駿河屋で買取してみようと思った時に気を付けるべきポイント。
集荷の注意点ですが、ゆうパックは1箱25kg以内でないと集荷ができません。
ゆうパックの集荷時に、ダンボール箱をきれいに梱包しておきましたが、1箱だけ重量がオーバーしてしまったんです。
他のダンボール箱に分散して、持っていってもらいましたが、重さがわからないという場合は、箱はガムテープを貼らずオープンにしておいた方が良いです。
その場で計測していただいて、ササッとガムテープを貼って速やかに梱包を完了してください。
梱包に使える最強グッズ
宅配買取のために用意することはありませんが、アナログの体重計が使えます。
デジタルは使いたい時に使えない難点があります、電池不要でも計測できるヘルスメーターって最高ですよね。



素足じゃないと測れないタイプのデジタル体重計、フン!
たまたま我が家にあったので、宅配買取の際には目安として使用しています。
古い雑誌を処分しよう
古い雑誌を捨てるはずがお札に変わった!かんたん買取編と題してお伝えしてきました。
ダメ元で買取に出してみたのですが、昨日までの厄介な古い雑誌が数日後に現金化するなんて思ってもみませんでした。
古雑誌にお部屋を占領されていて困っている方、ぜひお試しください。


\ トップページの【売りたい】からお進みください /
ただいま新規会員受付中! こちら から(無料)
買取のお申込は こちら
おすすめ記事
→ 沈黙のWebライティングを中古で買うならWeb版がおすすめ




→ 音楽CDやいらない本を捨てるなら宅配買取【駿河屋.JP】


→ 駿河屋で「本」の「かんたん買取」体験レビュー!口コミ・まとめ

